潮風かおる街・焼津で暮らす

潮風かおる街・焼津で暮らす

長年留守にした「ふるさと」に帰って「ふるさと」から発信します。

  • ホーム
  • 紹介

菊川市

No Image

△ △ △ 日本の原風景”棚田”その後 △ △ △

2012年6月12日 原崎 正敏 0

5月に撮影に行った菊川市上倉沢に有る棚田で、6月3日、多くのボランテアが駆けつけ田植えが行われた 畦道の草刈や、代作り、田植えが終了したとの報道がされ、早速、写真に収めようと出掛けてみた。 梅雨期に入 […]

No Image

@ @ @ 日本の原風景 ”棚田” @ @ @

2012年5月17日 原崎 正敏 0

菊川市上倉沢に、千框(せんかまち)という棚田が有る。 ここは、平成11年9月に、静岡県棚田等十選に認定された「菊川町倉沢の棚田」として、 国土保全・美しい景観・生き物の生息環境等、日本の原風景として保 […]

No Image

☆ ☆ 菊川市最高峰「火剣山」と旧東海道石畳ウオーク ☆ ☆

2012年4月3日 原崎 正敏 0

菊川駅から、火剣(ひつるぎ)山山頂に登り、旧東海道の石畳を歩き、金谷駅まで約13.8Kmの ウオーキングに参加。 まずは、火剣山山頂展望台を目指して、ウオーキング開始。 途中の、美しい茶園を眺めながら […]

No Image

☆ ☆ ☆ 菊川ウオーキング ☆ ☆ ☆

2011年11月1日 原崎 正敏 0

今回のウオーキングは、見学する所も無く、唯ひたすら歩いた。 メインは、菊川運動公園で開かれた”おどらざぁ”と言うダンス主体のイベントを見る事だった。 ところが、ウオーキングの人達は、長時間ダンスを見て […]

No Image

※ ※ ※ 田んぼアートの鑑賞 ※ ※ ※

2011年9月13日 原崎 正敏 0

菊川駅から南に、約7.5Km歩いたところの、菊川の土手下に”田んぼアート”が出現した。 田植え段階の、春から丹精込めて描き上げたという。 古代米の稲穂で描く「田んぼアート」は、今年は「ゲゲゲの鬼太郎」 […]

No Image

◇ ◇ ◇ なかなか咲かない桜 ◇ ◇ ◇

2011年4月3日 原崎 正敏 0

菊川市に在る室町期の名族・横地氏の築いた山城跡見学と桜の名所”菊川さくら堤”・”菊川公園”のさくらを見る ウオーキングに参加。 計画停電の為、電車も間引き運転の中、参加者も何時もの50%程度であったが […]

No Image

・・・・・ 凄い! 竹の成長力 ・・・・・ 

2009年7月27日 原崎 正敏 0

昨日の日曜日は、菊川駅をスタートして戻る、約8Kmのウオーキングであった。 ここ菊川は、お茶の生産が多く、丘陵地帯のほとんどがお茶畑で、曲線美が美しい。現在、伸びた枝の刈り込み中であった。 菊川市は、 […]

今日の富士山

  • 富士山初冠雪
    富士山初冠雪
    2014年10月16日 に投稿された
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

場所

バンクーバー 三島市 埼玉県 奄美大島 富士宮市 富士市 富士河口湖町 屋久島 山口県萩市 島根県津和野町 島田市 広島県廿日市市 御前崎市 御殿場市 愛知県 掛川市 東京都 松江市 栃木県 沼津市 浜松市 焼津市 牧之原市 磐田市 群馬県 菊川市 藤枝市 袋井市 西宮 遠州森町 鎌倉 静岡市 静岡市清水区 飛騨高山

コメント

  • 森羅君 生後2ヶ月 に 原崎 正敏 より
  • 森羅君 生後2ヶ月 に KAI より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に masatoshi より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に 常照寺住職  より
  • ブログの不具合 に masatoshi より
リンク
  • 「~潮風に吹かれて~」焼津で暮らす
  • HARAZAKI.NET
  • SUN AND SKY
  • 屋久島ダイビングガイド selfish dive
  • 屋久島ダイビングサービス 森と海
  • 屋久島でダイビングをしよう!
  • 屋久島で暮らす
  • 屋久島自然案内
  • 屋久島黒潮彩時記
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes