潮風かおる街・焼津で暮らす

潮風かおる街・焼津で暮らす

長年留守にした「ふるさと」に帰って「ふるさと」から発信します。

  • ホーム
  • 紹介
No Image

☆ ☆ ☆ 蓬莱橋から牧之原大茶園へ ☆ ☆ ☆

2012年5月30日 原崎 正敏 0

世界一長い”木造歩道橋”として、1997年にギネスブックに認定された。 この橋は、1879年(明治12年)牧の原台地の、茶園開墾の為に架けられた、全長897.4mの橋。 通行料が必要なため、別名賃取り […]

No Image

☆ ☆ ☆ 港町清水の再発見ウオーク ☆ ☆ ☆

2012年5月28日 原崎 正敏 0

清水駅をスタートとする”再発見港町清水とフラワーショウ&インポートバザール2012”という、ウオーキングに に参加。 このコースは、個々には歩いているが、過去には、まとめて、見学出来るウオーキングは無 […]

No Image

〇 〇 〇 樹齢300年の大茶樹 〇 〇 〇

2012年5月21日 原崎 正敏 0

藤枝市瀬戸ノ谷大久保地区の、茶農家 平口さん方に有る、お茶の木は、祖先が、 江戸時代に植えられたと、伝えられていて、樹齢300年以上という。この平口さんが、今年100歳を迎え 19日お茶の摘み取り作業 […]

No Image

@ @ @ 日本の原風景 ”棚田” @ @ @

2012年5月17日 原崎 正敏 0

菊川市上倉沢に、千框(せんかまち)という棚田が有る。 ここは、平成11年9月に、静岡県棚田等十選に認定された「菊川町倉沢の棚田」として、 国土保全・美しい景観・生き物の生息環境等、日本の原風景として保 […]

No Image

☆ ☆ ☆ 浜石岳へハイキング ☆ ☆ ☆

2012年4月30日 原崎 正敏 0

JR東海道線由比駅から、7Kmほど、山間部に入ると、浜石岳というハイキングコースがある。 浜石岳は標高707mの山で、一度は行って見たいと思っていたところ、ここ由比の皆さんが作る ”浜石岳を愛する会” […]

No Image

☆ ☆ ☆ 興津駅から蒲原駅え薩埵峠越え ☆ ☆ ☆

2012年4月23日 原崎 正敏 0

由比宿を中心とするウオーキングは、何回となく歩いた、しかし、薩埵峠からの富士山の眺望は素晴らしく、 特に、この時期は、春霞の掛かった、残雪の冨士は、見ごたえがある。 今日は、興津駅から、薩埵峠を通って […]

No Image

△ △ △ 井伊家の菩提寺と奥山半僧坊へ △ △ △

2012年4月20日 原崎 正敏 0

臨済宗妙心寺派の古刹「龍潭寺」 彦根藩を治めてきた井伊家の祖先の地、浜松市北区引佐町井伊谷に有る井伊家の菩提寺を訪ねて見た。 ここ「龍潭寺」(りゅうたくじ}は、折しも、桜が美しく咲き誇り、年間をとうし […]

No Image

‡ ‡ ‡ 東京スカイツリー ‡ ‡ ‡

2012年4月18日 原崎 正敏 0

5月22日オープンの、東京スカイツリー、オープン前に下から、一度眺めて見たいと思っていたため、 先日、行ってみた。 新橋駅から、都営浅草線に乗り、浅草駅で下車、浅草寺にお参りして、吾妻橋を渡って、スカ […]

No Image

☆ ☆ ☆ カズト君とおとまりへ ☆ ☆ ☆

2012年4月14日 原崎 正敏 0

一年間限定で、日本に里帰りしていた娘家族が、4/13カナダへ帰った。 長いようで、大変短かった一年間であった。無事バンクーバー到着の連絡が有った。 成長著しい子供の、日本での一年間は、本当に凄いものを […]

No Image

☆ ☆ 徳川家ゆかりの葵使・旧東海道を辿る「静岡まつり」ウオーキング ☆ ☆

2012年4月12日 原崎 正敏 0

4/7(土)のウオーキングは、JR用宗駅から、丸子川土手を歩き、丸子宿の丁子屋で旧東海道から、 安倍川橋を渡り、駒形通り七間町通りを通り駿府公園内の家康公銅像前のゴール、約12.1Km。 今回は、「静 […]

投稿ナビゲーション

« 1 … 10 11 12 … 39 »

今日の富士山

  • 富士山初冠雪
    富士山初冠雪
    2014年10月16日 に投稿された
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

月別アーカイブ

場所

バンクーバー 三島市 埼玉県 奄美大島 富士宮市 富士市 富士河口湖町 屋久島 山口県萩市 島根県津和野町 島田市 広島県廿日市市 御前崎市 御殿場市 愛知県 掛川市 東京都 松江市 栃木県 沼津市 浜松市 焼津市 牧之原市 磐田市 群馬県 菊川市 藤枝市 袋井市 西宮 遠州森町 鎌倉 静岡市 静岡市清水区 飛騨高山

コメント

  • 森羅君 生後2ヶ月 に 原崎 正敏 より
  • 森羅君 生後2ヶ月 に KAI より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に masatoshi より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に 常照寺住職  より
  • ブログの不具合 に masatoshi より
リンク
  • 「~潮風に吹かれて~」焼津で暮らす
  • HARAZAKI.NET
  • SUN AND SKY
  • 屋久島ダイビングガイド selfish dive
  • 屋久島ダイビングサービス 森と海
  • 屋久島でダイビングをしよう!
  • 屋久島で暮らす
  • 屋久島自然案内
  • 屋久島黒潮彩時記
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes