潮風かおる街・焼津で暮らす

潮風かおる街・焼津で暮らす

長年留守にした「ふるさと」に帰って「ふるさと」から発信します。

  • ホーム
  • 紹介

Articles by 原崎 正敏

About 原崎 正敏
静岡県焼津市出身
No Image

☆ ☆ ☆ 焼津「あかり展」ウオーキング ☆ ☆ ☆

2012年8月6日 原崎 正敏 0

今年で、5回目となるこの「あかり展」、3年ほど前から、JRさわやかウオーキングのコースとして、取り上げられ 夕涼みウオーキングとして、今年も、歩くことになった。 受付開始が18:10分という遅い時間、 […]

No Image

? ? ? 田んぼの中に建つ灯台 ? ? ?

2012年8月1日 原崎 正敏 0

灯台と言うと、焼津では当然、防波堤の突端に、港に入る漁船誘導用を連想する。 こんな所に、なぜか灯台が?、と言う田んぼの真ん中に建っているところが有る。 区画整理事業で”鳴子の松”と同じように、現在の位 […]

No Image

☆ ☆ ☆ ”鳴子の松”が移転 ☆ ☆ ☆

2012年7月29日 原崎 正敏 0

国道150号線のバイパスが完成し、旧R150号は、R416号に変更になった。 そのR416、小川・石津地区を通過する部分が、土地区画整理事業により、廃止された。   丁度、廃止された道路沿いに、伝説の […]

No Image

☆ ☆ ☆ 林叟院創建の地から小川漁港岸壁を歩く ☆ ☆ ☆

2012年7月23日 原崎 正敏 0

焼津市内で、古刹と数えられている林叟院は、現在、高草山の麓に位置し、高草山(こうそうざん)林叟院 (りんそういん)として、多くの信仰を集めている。 この林叟院が、予言者の一言で、大津波から救われて、難 […]

No Image

☆ ☆ ☆ 東海道五十三次”岡部宿”を歩く ☆ ☆ ☆

2012年7月9日 原崎 正敏 0

岡部宿は、東海道五十三次の、日本橋から、21番目の宿場町。 東海道本線が、静岡から、岡部経由となるか、焼津経由となるかでこの町は大いに沸いたと言う。 結局、焼津経由と成った為、その後は町としては衰退し […]

No Image

@ @ @ 千葉山にハイキング @ @ @

2012年7月1日 原崎 正敏 0

島田市に、千葉山という、標高496mのハイキングに最適な山がある。 中腹に在る、古刹”智満寺”はかなり古い寺院。山頂付近に10本(2本は台風で倒木)もの、樹齢800年~ 1200年という杉が茂っている […]

No Image

△ △ △ 日本の原風景”棚田”その後 △ △ △

2012年6月12日 原崎 正敏 0

5月に撮影に行った菊川市上倉沢に有る棚田で、6月3日、多くのボランテアが駆けつけ田植えが行われた 畦道の草刈や、代作り、田植えが終了したとの報道がされ、早速、写真に収めようと出掛けてみた。 梅雨期に入 […]

No Image

→ → → 世紀の天体ショー(金星太陽面通過) → → →

2012年6月6日 原崎 正敏 0

此処のところ、興味を引く、天体ショーが続いた。 しかし、5月12日の金冠日食は曇り空で、全くダメでした。近くの小学校では、早めに登校し、準備していたのに 見ることが出来なかった。 県内では、かなりの場 […]

No Image

☆ ☆ ☆ 蓬莱橋から牧之原大茶園へ ☆ ☆ ☆

2012年5月30日 原崎 正敏 0

世界一長い”木造歩道橋”として、1997年にギネスブックに認定された。 この橋は、1879年(明治12年)牧の原台地の、茶園開墾の為に架けられた、全長897.4mの橋。 通行料が必要なため、別名賃取り […]

No Image

☆ ☆ ☆ 港町清水の再発見ウオーク ☆ ☆ ☆

2012年5月28日 原崎 正敏 0

清水駅をスタートとする”再発見港町清水とフラワーショウ&インポートバザール2012”という、ウオーキングに に参加。 このコースは、個々には歩いているが、過去には、まとめて、見学出来るウオーキングは無 […]

投稿ナビゲーション

« 1 … 9 10 11 … 39 »

今日の富士山

  • 富士山初冠雪
    富士山初冠雪
    2014年10月16日 に投稿された
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

月別アーカイブ

場所

バンクーバー 三島市 埼玉県 奄美大島 富士宮市 富士市 富士河口湖町 屋久島 山口県萩市 島根県津和野町 島田市 広島県廿日市市 御前崎市 御殿場市 愛知県 掛川市 東京都 松江市 栃木県 沼津市 浜松市 焼津市 牧之原市 磐田市 群馬県 菊川市 藤枝市 袋井市 西宮 遠州森町 鎌倉 静岡市 静岡市清水区 飛騨高山

コメント

  • 森羅君 生後2ヶ月 に 原崎 正敏 より
  • 森羅君 生後2ヶ月 に KAI より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に masatoshi より
  • やいずの昔話”常照寺の魚藍観音” に 常照寺住職  より
  • ブログの不具合 に masatoshi より
リンク
  • 「~潮風に吹かれて~」焼津で暮らす
  • HARAZAKI.NET
  • SUN AND SKY
  • 屋久島ダイビングガイド selfish dive
  • 屋久島ダイビングサービス 森と海
  • 屋久島でダイビングをしよう!
  • 屋久島で暮らす
  • 屋久島自然案内
  • 屋久島黒潮彩時記
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes